先週末、香港で開催された HKOSCon 2016でのセッション「10 Reasons to Start Your Analytics Project with PostgreSQL(アナリティクスをPostgreSQLで始めるべき10の理由)」のスライドを公開しました。
目次は以下のような感じです。
基本的な機能を紹介するセッションでしたのであまり技術的な詳細には踏み込んでいませんが、PostgreSQLの機能を「アナリティクス」という側面からまとめられた例はあまりないと思いますので、PostgreSQLをデータ分析に活用したいと考えている方にはぜひご覧いただければと思います。
では。
目次は以下のような感じです。
- Collecting Data / Database Federation (データ収集、データベース連携)
- Building Data Warehouse and Data Mart (データウェアハウス・データマート構築)
- Writing Queries / SQL Features (クエリ作成、SQLの機能)
- Performance (パフォーマンス)
- In-Database Analytics (In-Database分析)
基本的な機能を紹介するセッションでしたのであまり技術的な詳細には踏み込んでいませんが、PostgreSQLの機能を「アナリティクス」という側面からまとめられた例はあまりないと思いますので、PostgreSQLをデータ分析に活用したいと考えている方にはぜひご覧いただければと思います。
では。